ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

低分子化合物医薬品開発へ、工研院主導で業界連盟結成


ニュース 医薬 作成日:2011年1月25日_記事番号:T00027943

低分子化合物医薬品開発へ、工研院主導で業界連盟結成

 工業技術研究院(工研院)と製薬各社は24日、低分子化合物医薬品の共同開発に向け「小分子薬物開発産業聯盟」を結成した。同聯盟は各社の治験前の新薬開発に関するニーズの掘り起こし、発展戦略の設定、および補助金獲得の支援を行うほか、新薬開発の技術とプラットフォームも提供する。また、産官学の提携を促進し、新薬の開発に必要なリソースの獲得でも協力していく。25日付工商時報が伝えた。

 同聯盟には、台湾微脂体(タイワン・リポサム、TLC)や台耀化学(フォルモサ・ラボラトリーズ)、永信薬品工業(YSP)など大手メーカーが多数参加する。

 工研院生医・医材研究所の程宏遠博士は、世界の製薬大手が早くから研究開発に取り組み、巨額の資金を集め新薬市場を独占しているのに対し、台湾メーカーは研究開発への取り組みに消極的だと現状の課題を指摘した。