ニュース その他分野 作成日:2011年1月28日_記事番号:T00028025
行政院経済建設委員会(経建会)が27日発表した昨年12月の景気総合判断指数は33ポイントで、前月から1ポイント上昇した。景気対策信号は「黄赤(景気過熱傾向)」で、昨年9月から4カ月連続となった。胡仲英・経建会副主任委員は、「景気は非常に良い。経済は引き続き安定して成長している」と語った。28日付聯合報が伝えた。
昨年の景気対策信号は1〜4月、4カ月連続で「赤(景気過熱)」となったが、経建会は「比較対象の2009年上半期が金融危機の影響で水準が低かったため」と説明。09年下半期は既に金融危機の影響を脱していたため、昨年9月から続いている「黄赤」は、「本物の『景気過熱傾向』を表している」と分析した。
なお、今後の景気見通しについて胡副主任委員は、米国の量的緩和政策による投機資金(ホットマネー)の流入に加えて、アルゼンチンの干ばつ、豪州およびブラジルの洪水被害などの影響で、食品原料相場が上昇していることから、物価上昇が懸念されると指摘。「物価調整が今年最大の課題となる」との見方を示した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722