ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

ECFA関税引き下げ、実施半月で対中輸出44億元に適用【表】


ニュース その他分野 作成日:2011年2月9日_記事番号:T00028084

ECFA関税引き下げ、実施半月で対中輸出44億元に適用【表】

 中台の海峡両岸経済協力枠組み協議(ECFA)アーリーハーベスト(早期実施措置)による関税引き下げが1月1日から実施されたことを受け、経済部国際貿易局(国貿局)がまとめた統計によると、同月15日までの半月間で同措置を受けるために台湾企業が申請し、発給された原産地証明書は808件、輸出額にして44億台湾元(約125億円)に上った。一方、中国から台湾に輸入する際の優遇関税申請は91件で、輸入額は2億200万元だった。こうした状況について財政部関政司は「台湾企業の積極姿勢がうかがえる」と指摘した。9日付工商時報が報じた。

 財政部関政司によると、アーリーハーベスト対象品目の対中輸出内訳は、関税率が6.5%から今年5%に引き下げられた石油化学製品が30億8,600万元、次いで機械が4億9,000万元だった。実際の減税額はまだ中国当局からまだ発表されていない。一方、中国から台湾への輸入は機械が最大の880万元、次いで酸性染料680万元、自転車220万元で、全体の減税効果は560万元だった。