ニュース その他分野 作成日:2011年2月17日_記事番号:T00028259
施顔祥経済部長は16日、台湾企業が中国の第12次5カ年計画(2011〜15年)に伴うビジネスチャンスをつかめるよう支援するため、「両岸産業布局(産業構想)策略小組」を設置したことを明らかにした。施経済部長が自ら召集人(座長)を務める。17日付経済日報が伝えた。
同小組は、今月22日に桃園で初会合が行われる両岸経済合作委員会(経合会)を通じ、台湾企業の対中投資を支援する構えで、支援分野として、発光ダイオード(LED)、電気自動車、ユビキタスネットワークを想定している。
施経済部長によると、両岸産業布局策略小組は、経合会の傘下に設置される7つの工作小組(ワーキンググループ)のうち、「産業合作小組」に対応する形で設置されたものだ。
中台間の産業協力は、これまで民間主導の「搭橋計画(懸け橋プロジェクト)」によって進められてきたが、施経済部長は「両岸産業布局策略小組は、経合会傘下の産業合作小組を活用し、半官半民の産業協力を推進することで、国内(台湾)産業の利益を最大化したい」と述べた。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722