ニュース 食品 作成日:2011年2月17日_記事番号:T00028266
財政部の張盛和政務次長は、物価対策の一環として、小麦、大麦、トウモロコシ、大豆に対する営業税(付加価値税、税率5%)を免除することも可能だとの認識を示した。財政部と経済部は物価抑制を図るために柔軟に減税措置を講じる方針で一致しており、近く行政院で最終決定される見通しだ。17日付経済日報が伝えた。
これに先立ち、小麦など7品目で関税が引き下げられており、営業税免除措置は税制面での物価対策第2弾として、経済部が財政部に検討を求めていた。
小麦、大麦、トウモロコシ、大豆の営業税は、関連規定に基づき、経済の特殊状況、物資の需給調整を目的に行政院が税率を臨時に改定できることになっている。これら品目の営業税免除措置は、2008年以降3回実施されている。
一方、馬英九総統は同日、関係官庁に徹底した対策検討を求め、行政院に穏定物価(物価安定)小組会議を招集することを指示した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722