ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

光学関連業界、今年の設備投資50億元以上【表】


ニュース 電子 作成日:2011年2月22日_記事番号:T00028361

光学関連業界、今年の設備投資50億元以上【表】

 デジタルデバイス用レンズメーカーの大立光電(ラーガン・プレシジョン)や玉晶光電(ジニアス・エレクトリック・オプティカル)、光学機器受託メーカー、亜洲光学(アジア・オプティカル)の光学関連製品3社は今年、スマートフォンやタブレット型パソコンの強い需要に支えられ、生産能力増強に各10億台湾元(約28億円)以上を投じる。業界全体の設備投資額は過去数年で最大規模の50億元以上となる見通しだ。22日付経済日報が伝えた。

 ラーガンはアップルのスマートフォン、「iPhone」やタブレットPC「iPad」の次世代製品向けを受注している。このほか、主要顧客の宏達国際電子(HTC)のスマートフォン出荷台数が昨年の2倍以上、5,000万~6,000万台と見込まれ、これに対応するべく設備投資額は15億元を予定している。

 玉晶光電は昨年アップルの受注で利益が飛躍的に伸び、今後もアップルからの受注継続を目指している。下半期に10億~20億元を投じ、中台で生産拡充に取り組む。

 ほか各社の今年の設備投資額は、▽亜洲光学、10億元▽新鉅科技(ニューマックス・テクノロジー)、8億~10億元▽今国光学工業(キンコ・オプティカル)、4億元──。