ニュース その他分野 作成日:2011年3月3日_記事番号:T00028524
総統府と行政院はこのほど、リビア情勢の混迷などで原油価格が高騰していることを受け、エネルギー税(能源税)の導入に向けた法制化作業を先送りし、当面の重要政策には含めない方針を固めた。3日付工商時報が伝えた。
政府高官は「財政部は既に法案作成を終えているが、エネルギー税導入で石油消費者の負担が増すことになる。原油価格下落時に導入するほうが有利だ」と述べ、導入時期を当面先送りする考えを示した。
導入延期は、物価へのマイナス影響を避けることが直接の理由だが、今後は立法委員選挙や総統選挙などの政治日程が重なり、政府・与党としても増税案を打ち出しにくい状況となるため、エネルギー税導入は来年3月の総統選後に先送りされる公算が高まった。
財政部は当初、ガソリン、軽油に1リットル当たり1台湾元(約2.8円)のエネルギー税を課すなどして、年間800億~900億元の税収を減税財源に充てる構想を立てていた。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722