ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

給与所得控除額、8.3万元に引き上げへ


ニュース その他分野 作成日:2007年9月28日_記事番号:T00002857

給与所得控除額、8.3万元に引き上げへ

 
 財政部はこのほど、個人総合所得税の給与所得控除額を現行の年7万8,000台湾元(約27万4,000円)から同8万3,000元へと5,000元引き上げる方針を固めた。財政部は非現金贈与の税額控除優遇を撤廃することで、40億元の歳入増が見込まれるため、給与所得控除枠の拡大分をカバーできると試算している。28日付経済日報が伝えた。

 財政部は、個人総合所得税の控除額引き上げなどを盛り込んだ減税計画を28日にも行政院に提出する。何志欽財政部長は「総量管理の原則を厳守し、税制見直しに当たっては増税部分も減税部分もある」と説明した。

 給与所得控除額をめぐっては、財政部は当初、現行より2,000元上乗せした年8万元とする案を提示したが、行政院が不満を表明したため、引き上げ幅を5,000元に拡大した。

 このほか、障害者特別控除額が現在の同7万7,000元から8万3,000元に引き上げられ、教育学費特別控除額は同2万5,000元で据え置かれるが、支給基準が1世帯当たりから1人当たりに拡充される。