ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

クアンタ、シンプロと提携解消か【表】


ニュース 電子 作成日:2011年3月7日_記事番号:T00028596

クアンタ、シンプロと提携解消か【表】

 ノートパソコン受託生産大手、広達電脳(クアンタ・コンピュータ)は4日、4.31%を出資するパソコン用バッテリー大手の新普科技(シンプロ・テクノロジー)に派遣している董事の辞任を発表した。市場関係者は、両社が提携関係を解消するのではないかとの観測を強めている。5日付工商時報が伝えた。

 クアンタは昨年、日系スタンダード電気の中国法人、斯丹達能源(上海市)への出資比率を19%から69%に拡大しており、クアンタ側は「競業避止義務に違反する疑いを避けるため、董事辞任を決めた」と説明した。なお、シンプロ株式を処分するかについては、「現時点で計画はない」とした。

 クアンタは2006年にシンプロの第三者割当増資を引き受け、聯華電子(UMC)とともにシンプロの戦略的投資者となった。その後、07年には鴻海精密工業が傘下の鴻揚創業投資などを通じ、シンプロの株式8.22%を取得した。当時はクアンタとの関係も良好だったが、鴻海がノートパソコンの受託生産に参入したことから、クアンタとの関係が微妙になっていた。