ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

炎洲のBOPP、Q1価格を15%以上引き上げ


ニュース 石油・化学 作成日:2011年3月14日_記事番号:T00028727

炎洲のBOPP、Q1価格を15%以上引き上げ

 プラスチック包装材料大手の炎洲は、市場で供給ひっ迫が続く2軸延伸ポリプロピレンフィルム(BOPP)の第1四半期オファー価格を15~20%引き上げた。また、中台でBOPP生産能力を増強しており、台湾で月産能力3,000トンの新ラインが稼働する10月には前年比86%増の同1万3,000トンに達する見通しだ。14日付工商時報が伝えた。

 BOPPの供給量は、台塑集団(台湾プラスチックグループ)傘下、南亜塑膠工業(南亜プラスチックス)の昨年の火災で激減した。炎洲は昨年11月からオファー価格を毎月5~6%引き上げ、年初には1トン当たり2,200米ドルに達している。

 アナリストの予測によると、炎洲の今年の連結売上高は、BOPP価格上昇と生産能力増強で、前年比30%増の180億~195億台湾元(約500億〜540億円)に達する見通しだ。