ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

《東日本大震災》台北盆地で耐震能力設計規範を改正、7月から実施


ニュース その他分野 作成日:2011年3月14日_記事番号:T00028742

《東日本大震災》台北盆地で耐震能力設計規範を改正、7月から実施

 内政部はこのほど、建築物の耐震設計水準の向上を目指し、「建築物耐震能力設計規範(ガイドライン)および解説」を改正した。今回の改正では、台北盆地で地域ごとに地質構造を詳細に反映させた。7月1日から実施する。12日付工商時報が伝えた。

 建築物耐震能力設計規範は1997年に取りまとめられ、台湾中部大地震が起きた99年、2005年に続き3回目の改正となる。建築許可の取得には同規範の順守が必要となっている。

 内政部関係者は「台北は盆地で、地区によって地質が大きく異なるため、耐震設計上の要求も異なってくる。今回の見直しは台北盆地を細かく地域分けし、里(区の下の行政単位)ごとの地質構造についても細かい資料を盛り込んだ。建設業者の耐震設計に役立つ内容だ」と説明した。

 内政部は今後、台北盆地以外の地区についても、細かい地質構造を盛り込んだ規範づくりを進める予定だ。