ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

《東日本大震災》台湾経済への影響、制御可能な範囲=経建会主委


ニュース その他分野 作成日:2011年3月15日_記事番号:T00028761

《東日本大震災》台湾経済への影響、制御可能な範囲=経建会主委

 東日本大震災の台湾経済に対する影響について、劉憶如・行政院経済建設委員会(経建会)主任委員は14日、半導体、液晶パネル、自動車の3産業に集中するものの、全面的かつ甚大なものではなく、「コントロール可能な範囲に収まる」との見方を示した。15日付経済日報が報じた。

 劉主委はまた、台湾にとり日本は、基幹部品の供給のほとんどを依存する重要な輸入源だが、今後リスク管理の観点から、輸入源となる国を分散することを考える必要があると指摘した。

 劉主委は東日本大震災の経済への影響が限定的であることは、14日に東京株式市場が暴落した一方で、中国、香港、韓国では逆に株価が上昇したことに反映されたとの見方も示した。