ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

《東日本大震災》ノートPC、「Q2出荷懸念なし」


ニュース 電子 作成日:2011年3月15日_記事番号:T00028777

《東日本大震災》ノートPC、「Q2出荷懸念なし」

 東日本大震災で電子製品の重要部品供給が滞ることが懸念されているが、台湾のノートパソコン業界は、第2四半期の出荷への影響は限定的との見方を示している。15日付蘋果日報などが報じた。

 宏碁(エイサー)は、液晶パネルを韓国と台湾メーカーから調達している上、光ディスクドライブ(ODD)、ハードディスクなどの部品にも大きな問題は出ていないと表明した。

 華碩電脳(ASUS)は、受動部品、能動部品メーカーともに2〜3カ月分の在庫があるため、日本メーカーが1〜2週間で操業を回復すれば、在庫の奪い合いや価格上昇は起こらないとの見方を示した。また、同社は主要サプライヤーが日本メーカーではないため、第2四半期の出荷・利益率ともにほぼ影響は出ないとの見方だ。

 ノートPC受託生産大手、広達電脳(クアンタ・コンピュータ)は、地震発生直後に重要部品を確保し、その上で第2の調達先を探り、同時に日本の顧客と出荷や輸送に関する情報を確認したと迅速な対応を説明した。