ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

ぜいたく税の導入延期、財政部長が検討示唆


ニュース その他分野 作成日:2011年3月18日_記事番号:T00028843

ぜいたく税の導入延期、財政部長が検討示唆

 李述徳財政部長は18日、7月1日に導入が予定される奢侈(しゃし)税(ぜいたく税)をめぐり、野党から景気への悪影響に配慮し、導入時期を再検討すべきとの声があることについて、「詳細に検討を行う」と述べた。18日付工商時報が伝えた。

 民進党立法院議員団の柯建銘総召集人は「ぜいたく税の課税には賛成だが反動に考慮することも必要だ。現在課税を開始するのは好ましいとは言えない。不動産市場の投機抑制後、市場が著しく悪化したらどうするのか。(ローンの不良債権化で)金融再建基金による処理を行わなければならない事態も予想され、政府は細部を検討すべきだ」と呼び掛けた。

 今後は日本の震災による経済界へのマイナス影響も見極めながら、ぜいたく税の導入延期の是非が検討される見通しだ。

 一方、国民党の費鴻泰立法委員は、ぜいたく税の免除規定に「財政部が定めるもの」という条文があることについて、条文を明確化すべきだと指摘。李財政部長も明確化を検討すると答弁した。