ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

《東日本大震災》交流協会、義援金受け付けを開始


ニュース 社会 作成日:2011年3月21日_記事番号:T00028890

《東日本大震災》交流協会、義援金受け付けを開始

 交流協会の台北・台北事務所は21日、東日本大震災の被災者への義援金受け付けを開始した。9月30日まで行う。義援金の受付先は、▽台北、(銀行名)日商瑞穂実業銀行台北分行・(口座名)日本交流協会台北事務所(東北関東大地震捐款)▽高雄、(銀行名)日商瑞穂実業銀行高雄分行・(口座名)日本交流協会高雄事務所(東北関東大地震捐款)──。義援金は、後日、日本赤十字社に引き渡される予定。

 なお、台湾の法令により交流協会は募金活動を行うことができず、義援金の受け付け口座番号をホームページなどに公開できないため、詳細については下記窓口での問い合わせを呼び掛けている。

▽交流協会台北事務所の問い合わせ連絡先、
(メールアドレス) zaihai311@mail.japan-taipei.org.tw
(FAX)02−2545−9310

▽高雄事務所の問い合わせ連絡先
(メールアドレス)ryoji@koryutk.org.tw
(FAX)07−771−2734──。

 また、交流協会が受け付ける義援金の台湾の税法上の取り扱いについては現時点では不明としており、同協会はほかに税金控除が受けられる義援金の送付先として、中華民国赤十字会総会、外交部などを紹介している。

▽中華民国紅十字会総会
http://web.redcross.org.tw/news_001.aspx?pid=P_00000228&insid=6

▽外交部
http://www.mofa.gov.tw/webapp/content.asp?cuItem=51001&mp=1