ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

《東日本大震災》日本製品の放射線検査強化、工業製品も対象


ニュース その他分野 作成日:2011年3月22日_記事番号:T00028916

《東日本大震災》日本製品の放射線検査強化、工業製品も対象

 行政院衛生署と経済部は22日、東京電力福島第1原子力発電所の一連のトラブルを受け、日本からの輸入品に対する放射線検査を共同で実施することを決めた。基準値を超える放射性物質が検出された場合、食品だけでなく、部品など工業製品、生活用品も輸入が認められず、日本に返送する措置が取られる。22日付経済日報が伝えた。

 衛生署は日本で3月12日以降に製造された加工包装食品に対する抽出検査を強化する。また、経済部標準検験局も現在検査対象としている658品目について、日本から輸出された製品に限定し、20件につき1件の割合で水際での検査を実施する。経済部の検査対象品目は、機械、電子、電機、化学、食品の5分類で、家電製品、工作機械、自動車部品などが含まれる。

 経済部は「現行の検査に放射線検査を追加する。放射線検査は30秒で結果が出るため、検査に時間がかかることはない」と説明した。