ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

《東日本大震災》在庫切れ懸念、新車需要が急増【表】


ニュース 自動車・二輪車 作成日:2011年3月22日_記事番号:T00028920

《東日本大震災》在庫切れ懸念、新車需要が急増【表】

 交通部数拠所の統計によると、3月1日~20日の新車登録台数は、前年同月比48.4%増の1万5,475台と大幅に増加した。 特に東日本大震災の発生後、日本製部品の供給がストップし、在庫切れになるとの懸念から、購入を急ぐ消費者が増えたという。また、震災後に円が一時急激に高騰したことも、今後の値上がりを見越した購入を促したと指摘もある。22日付工商時報が伝えた。



 裕隆日産汽車やトヨタの台湾総代理、和泰汽車は、3月の新車登録台数は、需要期水準の3万台を上回るとみている。

 なお、今年に入ってから3月20日までの累計では、前年同期比58.2%増の8万6,281台となった。