ニュース 社会 作成日:2011年3月23日_記事番号:T00028928
「えっ、本当ですか?!」宜蘭県頭城鎮に住む関宗俊さんは、法務部法医研究所からの通知を受け、喜びのあまり飛び上がった。鑑定の結果、「関」家と「官」家との血縁関係が証明されたというのだ。関さんは「これでやっと官の姓を名乗れる」。
実は、関さんの祖先は「官」という姓だった。ところが、1945年に台湾に来て戸籍を作った際、戸籍係が「官」を誤って「関」と記載。関さんの曾祖父は読み書きができず、間違いに気付かなかったため、現在に至るまで6代にわたり「関」の姓を名乗ることになったのだ。
とはいうものの、一族の墓碑には「官」姓が記されている。そのため関さんは幼かったころ、清明節の墓参りのたびに「自分は『関』なのになぜ『官』という墓に参るのだろう」と不思議に思っていたという。
その後理由を知った関さんは、小学校のテストの答案に「官宗俊」と書いて提出したこともあったが、教師にひどく叱られたという。「関」という姓のため、同級生に「関公(中国の武将、関羽のこと)」とあだ名を付けられ、不本意に思ったことも。
5年前に台湾鉄路管理局を退職した後、関さんは祖先の姓に改姓するために奔走。しかし、70年近い年月が経ち、最も近い「官」姓の人でも7〜8親等。DNA鑑定では、4親等以上離れた血縁関係の証明は困難だという。それでも関さんは2010年に改姓を申請したが、証明書類が不十分として却下されてしまった。
そんな折、聯合報の報道がきっかけで、法医研究所が救いの手を差し伸べた。Y染色体を調べれば、血縁関係を証明できるという。そこで、関家と官家の男性から採集したY染色体を鑑定してみると、17組の遺伝情報が一致し、同一祖先と証明できた。
これにより、頭城鎮に在住の関家の約60人は、晴れて「官」姓に改姓できることになった。「今年の清明節には、祖先官家の一員になれる!」関さん、いや、官さんはうれし泣きしている。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722