ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

「個人消費は低迷期に」、物価高・ぜいたく税が要因=台経院


ニュース その他分野 作成日:2011年3月30日_記事番号:T00029084

「個人消費は低迷期に」、物価高・ぜいたく税が要因=台経院

 台湾経済研究院(台経院)・景気予測中心の陳淼主任は29日、物価上昇、不動産市場の冷え込み、奢侈税(ぜいたく税)導入の3大要素が消費意欲に暗い影を落としていると指摘、「個人消費は今後、低迷期を迎える」と警告した。30日付工商時報が伝えた。

 台経院の調査によると、台湾のサービス業は、卸売・小売業の消費が春節(旧正月)前に集中するなど、東日本大震災発生前から既に冷え込みの兆候を見せており、台経院が業況と今後半年間の景気見通しを数値化した「営業気候観測指数」の2月の値は119.29ポイントと前月比4.07ポイントの下落となった。

 また、製造業の「営業気候観測指数」も2月は前月比5.01ポイント下落の111.95ポイントで、2009年6月以来の最低を更新した。

 ただ洪徳生・台経院院長は、「下半期は世界的な景気回復が見込まれ、新興市場の需要も強い」として台湾の産業全体としては楽観できるとしている。