ニュース 石油・化学 作成日:2011年3月31日_記事番号:T00029119
東日本大震災を受け、花王、ライオンなどは、被災地向けの洗剤、衛生用品、紙おむつなどの供給に全力を挙げているが、原料供給の中断などで十分な生産能力を確保できず、台湾に化学品の調達先をシフトする動きが表面化している。31日付工商時報が伝えた。
日本では現在、洗剤に使われる界面活性剤の原料となるエチレンオキシド(EO)などの供給が不足している。特に、日本のEO生産の35%を占める三菱化学の操業中断が響いている。
このため、かつて花王の生産委託を受けていたことがある磐亜(PACC)をはじめ、中国人造繊維(CMFC)、中日合成化学、東聯化学(OUCC)などに発注先をシフトする動きが出ており、中には半年にわたる受注を獲得したメーカーも出ている。
ただ、現在台湾メーカーは、日本からの需要の60%程度しかカバーできない状況だという。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722