ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

福島原発事故、6魚市場での検査強化


ニュース 農林水産 作成日:2011年4月6日_記事番号:T00029173

福島原発事故、6魚市場での検査強化

 東京電力福島第1原子力発電所で低レベル放射性廃液が海洋に投棄された問題で、行政院農業委員会漁業署の蔡日耀署長は、蘇澳(宜蘭県)や花蓮、東港(屏東県)など全土6カ所の魚市場で放射性物質の検査を強化する考えを示した。6日付中国時報などが報じた。

 漁業署は現在、全地球測位システム(GPS)を使い、台湾漁船が福島第1原発から1,000キロ以内に入らないよう勧告している。

 同署はまた、日本のサンマ漁が震災で打撃を受けた場合、国際市場でサンマの発注が台湾にシフトするとの見方も示した。サンマの卸売価格は既に1キログラム当たり45台湾元から60元(約180円)へと高騰している。サンマの昨年の漁獲量は、日本が30万~40万トン、台湾が16万トンだった。