ニュース 自動車・二輪車 作成日:2011年4月7日_記事番号:T00029211
交通部数拠所の統計によると、2011年第1四半期のバイク新車登録台数は13万5,863台で前年同期比106%の増加となった。光陽工業(KYMCO)は、年初来のガソリン価格上昇による通勤の足としての自動車からの乗り換え増加、比較対象となる前年同期がバイク購入時の貨物税(物品税)減税措置打ち切り直後で購買意欲が落ち込んでいたこと、の2点を理由に挙げた。7日付工商時報が伝えた。
3月単月の登録台数は前年同月比94%増の6万379台で、メーカー別では▽光陽工業、2万2,896台(シェア37.9%)▽台湾山葉機車工業(ヤマハモーター台湾)、1万7,942台(29.7%)▽三陽、1万6,915台(28.0%)──と、2月に続き光陽が大きくリードした。
なお、先ごろ行政院環境保護署(環保署)関係者は、今後導入予定の第6期排ガス基準に、アイドリング時のエンジン自動停止装置の強制装備を盛り込むことを検討中だと語っている。実現すれば、生産コスト増により販売価格は1台当たり2,000台湾元(約5,800円)上昇するとみられ、バイクメーカーは、駆け込み需要で今後さらに販売台数が増加すると予測している。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722