ニュース 電子 作成日:2011年4月13日_記事番号:T00029336
受動部品大手、国巨(ヤゲオ)の浮動株65.7%に対する株式公開買い付け(TOB)により、同社の上場が廃止される見通しとなったことについて、陳泰銘・同社董事長は12日、董事会後に記者団に対し「上場を廃止し、減資を行った後で再出発を図る。2~3年後の再上場を目指す」と語った。13日付工商時報が伝えた。
ヤゲオは現在、資本金が220億台湾元(約636億円)にまで拡大した。今年も昨年並みの45億元の利益を確保したとしても、1株当たり利益は約1元にすぎない。
そうした点を踏まえ、陳董事長は「経営規模が一定規模に達した後は、年間30~40%の成長は維持できなくなる。これはヤゲオに限らず、台湾のハイテク産業の現状だ。以前のような成長力がないのに資本金だけが膨らみ、社員の努力が業績に反映されない」と指摘した。
その上で、陳董事長は「現在は業務転換の困難に直面している。再出発の後には、株主構成を調整し、社員にも会社経営に参加してもらいたい」と述べた。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722