ニュース 建設 作成日:2011年4月14日_記事番号:T00029356
ぜいたく税導入方針が固まった影響を受け、台北市の不動産取引が急減している。台北市政府地政処が13日発表した、3月の取引状況を示す「建物売買移転件数(売買による建物所有権移転登記件数)」は5,537件で、営業日数がほぼ同じだった今年1月と比べ21.5%減少した。ぜいたく税導入法案は早ければあす(15日)立法院で最終可決され、当初予定より1カ月早い6月1日から施行される可能性が高く、今後の不動産市場は楽観できないと業界ではみている。14日付経済日報が伝えた。
住宅売買情報サイト「楽屋網」によると、ぜいたく税導入方針が決定して以降、サイト内の「値下げコーナー」の物件登録件数は2割以上増加して4万1,000件を超え、閲覧件数(ページビュー数)も5倍以上に増えたという。投機目的の不動産保有者が早めの売り抜けを狙っているとみられ、値下げ物件の数では台北市内湖区が最多、値下げ幅では新北市板橋区が最大となっている。
ぜいたく税導入の影響は競売物件の落札価格にも及んでおり、落札価格が導入確定前に比べ2割程度下落している。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722