ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

今年の経済成長予測、4.29%に下方修正=中経院【表】


ニュース その他分野 作成日:2011年4月20日_記事番号:T00029466

今年の経済成長予測、4.29%に下方修正=中経院【表】

 中華経済研究院(中経院)は19日、今年の台湾のGDP(域内総生産)成長率予測値を昨年末時点の4.55%から4.29%に引き下げた。下方修正の要因として中経院は、東日本大震災および北アフリカ・中東の政情不安を挙げた。同予測値は行政院主計処の4.92%を大きく下回る。20日付経済日報などが報じた。

 中経院は東日本大震災が台湾経済に与える影響について、3月の貿易額は好調だったが、これは台湾に部品などの在庫があったためで、4〜5月にはサプライチェーン断裂の懸念が高まり、第2四半期に深刻化すると指摘。同期の貿易額成長率(米ドル換算)は2けた増から1けた増に縮小し、経済成長率も3.94%にとどまると予測した。

 また震災による今年の経済成長率押し下げ効果について中経院は、もともと行政院経済建設委員会(経建会)の0.11〜0.2ポイントと同様の見方だったが、電力制限が容易に解除されない見通しとなったことから0.31〜0.64ポイントに拡大した。

 このほか今年通年の消費者物価指数(CPI)上昇率は1.47%、台湾元の対米ドルレートは年平均29.31元(下半期平均29.15元)、年上昇率は7.38%と予測している。さらに、国際原油価格が1バレル150米ドルを超えた場合、経済成長率を0.05ポイント押し下げる影響をもたらすとの見方も示した。