ニュース 自動車・二輪車 作成日:2011年4月26日_記事番号:T00029592
トヨタ車を中心に生産する国瑞汽車は25日、生産量が東日本大震災発生前の水準を回復するのは早くても10月になるとの見通しを明らかにした。同社は、震災による輸入部品の供給不足を受け、4月25日から6月3日まで50%減産を決めている。26日付自由時報が伝えた。
1月に退任した国瑞汽車の前総経理、疋田亮氏(左)は22日、在任中、政府の政策に応じ、積極的に台湾からの輸出を図り、自動車産業の発展に貢献したとして経済部より「経済専業奨章」を授与された(和泰汽車提供)
同社の林永裕・管理本部資深協理は、8月から徐々に生産量を増やす計画で、第4四半期には正常な稼働レベルを回復し、月産台数は1万5,000〜1万6,000台に達すると述べた。また、今年通年の出荷台数は前年の12万2,000台を上回る15万台を目指すと強調した。
なお国瑞の減産を受け、トヨタの台湾総代理、和泰汽車が受注している約3,400台の納車は6月以降となり、特に輸入ハイブリッド車(HV)のレクサス「CT200h」の約1,000台は10月以降までずれ込む見通しだ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722