ニュース その他分野 作成日:2007年10月4日_記事番号:T00002984
財政部は3日、企業併購法(企業合併買収法)に基づき、企業が特定部門を分離(スピンオフ)する場合、分離後成立した子会社の新株は市価ではなく、簿価基準で会計処理する方針を示した。これにより、高収益の部門を分割した場合の節税効果が期待できる。4日付経済日報が伝えた。
例えば、分割された企業の原資産が1億台湾元(約3億5,000万円)、持ち分法による未実現投資利益が6,000万元ある場合、簿価は1億6,000万元となる。これを上回る時価評価額があっても、課税対象額は簿価基準となる。従って、簿価から原資産を差し引いた未実現利益6,000万元が課税対象額となる。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722