ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

既存原発の使用年限見直し、近く構想発表へ


ニュース 公益 作成日:2011年5月31日_記事番号:T00030322

既存原発の使用年限見直し、近く構想発表へ

 東京電力福島第一原子力発電所の放射能漏れ事故を受け、台湾の原子力政策が抜本的見直しを迫られる中、台湾電力の陳貴明董事長は30日立法院での答弁で、既存の第1、第2、第3原子力発電所の使用年限見直しについて、近く構想を明らかにする考えを示した。31日付中国時報が伝えた。

 陳董事長は「使用年限を延長するのか、予定通りとするのか、前倒しするのか、何基をいつ廃炉とするのかについて、近く発表したい」と述べた。

 これに先立ち馬英九総統は今月20日、「国家エネルギー政策会議」を開き、第5原発の建設は見送り、既存の第1、第2、第3原発については使用年限を延長しない線が有力になっていた。

 一方、台電第4原子力発電所(新北市貢寮区)の営業運転は当初予定の2012年末から13年以降にずれ込む公算が高まっている。

 ドイツ連立政権は30日、2022年までにすべての原発を停止する方針を決定しており、台湾の原子力政策にも微妙な影響を与える可能性がある。