ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

海外通信大手が台湾発注拡大、経済部が仲介


ニュース 電子 作成日:2007年10月8日_記事番号:T00003049

海外通信大手が台湾発注拡大、経済部が仲介

 
 経済部工業局でワイヤレス通信の普及を管轄する「行動台湾応用推動計画弁公室」は7日、陳瑞隆経済部長が近く、国外の通信設備大手5社と台湾企業への発注拡大に向けた覚書を結ぶ見通しとなったことを明らかにした。8日付工商時報が伝えた。

 経済部と覚書を結ぶのは、スプリント・ネクステル、ノキア・シーメンス・ネットワークス、アルカテル・ルーセント、モトローラ、スタレント・ネットワークスの5社。内容は次世代の移動通信規格「WiMAX」の基地局、ターミナル設備などの技術移転、台湾企業への発注拡大などが柱。

 このうち、アルカテル・ルーセントは台湾にWiMAXの研究開発拠点を設ける考えを表明。合勤科技(ジクステル)にWiMAXのターミナル設備を発注しているスプリント・ネクステルも台湾への発注量を拡大する計画。その他3社もマイクロ波の小型基地局の設備生産を台湾企業に委託する方向で検討していく。