ニュース 電子 作成日:2011年6月8日_記事番号:T00030493
米南東部のジョージア、フロリダ両州を拠点とする家電量販店、ブランズマートUSAを運営するインターボンド・コーポレーション・オブ・アメリカはこのほど、友達光電(AUO)、中華映管(CPT)を含むアジアの液晶パネルメーカーとその子会社が国際カルテルを結んでいるとして、フロリダ州連邦地裁に提訴した。ブルームバーグ電などが伝えた。
原告は各社が1996年から2006年にかけ、国際カルテルを結び、生産量の制限や価格談合などの手段で、テレビ、携帯電話、パソコン用の液晶パネルの価格をつり上げたと主張している。
原告はまた、各社が毎月または四半期ごとに「クリスタル会合」と呼ばれる会合を開き、液晶パネルの価格や生産量を決定していたと指摘。さらに、日本企業が最初に会合を設け、後に韓国、台湾の企業も加わったなどと主張した。
訴えられたのは、台湾メーカーのほか、サムスン電子、東芝など15社。AUOとCPTはいずれも「訴状を受け取っていないため、コメントできない」としている。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722