ニュース 政治 作成日:2011年6月20日_記事番号:T00030736
馬英九総統とのペアで来年1月の総統選挙に立候補する与党国民党の副総統候補に、現職の行政院長、呉敦義氏が正式に決まった。馬政権の実績を訴えるのに最適との判断とみられ、2人で支持を訴えていく。総統選は馬総統1期目に対する有権者の評価の場となるが、与党にとっては「豊かさを実感できない景気回復」など課題も多い。
呉敦義行政院長(右)を副総統候補とすることを発表した馬英九総統(中)。退任する蕭万長副総統(左)からの世代交代の意味も持つ(19日=中央社)
19日記者会見を行った馬総統は、呉氏をパートナーに選んだ理由として、呉氏が昨年3月立法院で、失業率が年度内に5%を下回らなければ辞任すると答弁したことを挙げ、「こうした捨て身の勇気は行政首長に非常に求められる特質だ」と、職務への取り組み姿勢への評価を挙げた。
呉氏は現職行政院長として選挙戦を戦うことになるが、馬総統は「辞任も内閣改造も必要ない」と発言した。この問題を再検討する場合でも、第一に行政院長の仕事への影響の有無、次いで選挙戦においての必要性、の順番で考えると表明。なお、行政院長の職を続けることは、立法院で野党民進党の攻撃の的になり、失言などの問題も起きかねないリスクがあると指摘する与党関係者もいる。
南投県・高雄市長を歴任
馬総統とペアを組む副総統候補は、台湾語を流暢に話し、中南部が地盤であることが絶対条件だった。この点、呉氏は南投県出身で、南投県長、高雄市長を務めた経験があり、十分該当した。自治体首長の経験から現場での民意の把握に長けており、馬総統も、呉氏が蘇花公路(蘇澳~花蓮)の改良問題や太陽光発電の買電価格問題など、すぐさま対応に当たったことを高く評価する発言を行った。
20日付中国時報によると、馬総統は蕭万長副総統に再出馬を打診して断られるや、その時点から呉氏を最有力候補として考えていたという。
観測は与野党五分五分
来年1月の総統選は、馬総統のこれまでの実績がどう評価されるかが焦点となる。
馬総統は「一つの中国、それぞれの解釈」の立場で中国との関係改善を推進し、中台間の初の経済協定である海峡両岸経済協力枠組み協議(ECFA)を締結、空海運の直航、中国人旅行者に対する台湾観光開放などを実現した。
経済面でも、昨年は金融危機からの反転という追い風もあったものの10.88%の高い域内総生産(GDP)成長率を実現し、失業率も最悪だった2009年8月の6.13%から直近11年4月で4.29%まで低下させた。
こうした実績がありながら、各種世論調査では、総統選挙での情勢は現時点で与野党五分五分とみられている。
この背景には、被雇用者の平均月給(経常性給与+残業手当)が3万6,525台湾元(約10万4,000円)で、全体の61.6%がこの水準以下で働いているといった賃金の格差拡大傾向や、不動産価格の高止まりで、生活者レベルで景気回復の実感が得られていないことが挙げられる。「馬総統は対中関係以外では実績に乏しい」との厳しい見方もある。
有権者が変質
ここ3〜4年ほど、日米をはじめ主要国の国政選挙では、与党が敗北•苦戦するケースが相次ぎ、有権者が為政者に失望すると早めに見切りをつける傾向が指摘されている。
国民党の前秘書長で馬総統選対の執行長を務める金溥聡氏は、「選挙戦は楽観できない」と台湾中間層の変質に憂慮を示している。馬総統は前回08年の選挙で、鍵となる中間層の支持で大幅にリードして勝利したが、わずか数年で政治への関心が大きく後退しており、これが投票傾向にどのように影響するのか把握しにくいもようだ。金氏はまた、新社会人は格差社会の進行によって搾取されている感覚を持っている人が多く、国民党はこれに対する具体的な政策が必要だと語った。
中部の動向が鍵に
過去4回の総統選は、常に中国との関係の在り方が争点になってきた。馬総統は二期目に対中交流のレベルをさらに深めることが予想され、そのことに懸念を抱き、いったんペースを緩めようという「バランス感覚」がどの程度結果に影響を与えるのか注目される。一方で民進党は、政権を奪回した場合、対中関係が大幅に後退することが不安視される。
独立派の多い南部では、馬総統の対中姿勢への反感から国民党支持が縮小する傾向が伝えられている。国民党が昨年の直轄市長選のように南部で大敗した場合、北部でのリードが埋められて、中部の動向が鍵を握ることになる。すなわち、陳水扁前総統が僅差で再選を果たした04年の総統選と同じ傾向になる可能性がある。
なお、民進党の副総統候補には、現段階では昨年の台中市長選で現職の胡志強氏を約3万票差余りまで追い詰めた蘇嘉全秘書長の呼び声が最も高い。
【表】
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722