ニュース 商業・サービス 作成日:2011年6月21日_記事番号:T00030746
警備会社が、政府による労働時間制限を受け、警備サービスの料金を値上げする見通しだ。
21日付経済日報によると、業界最大手の中興保全(台湾セコム)は、身辺警備と現金輸送料金を10〜15%、監視システムによる警備サービスの料金を8〜10%値上げする。台湾新光保全(SKS)も追随する方針だ。これにより、警備サービスの利用が多い銀行、一般企業の経費負担増は避けられなくなる。
政府は警備会社の警備員などに対し、来年5月1日から労働時間を基準内10時間、基準外2時間の最高12時間までとする制限を設ける。これを受け、民間警備会社では人員の再配置を進める方針で、追加求人も必要となるため、人件費が増大する見通しとなっている。
業界団体、台北市保全商業同業公会の王振生理事長は20日、「台北市には警備員が約2万5,000人いるが、労働時間が2割短縮され、5,000人の人手不足が生じる。業界では人材の奪い合いが起きるのではないか」と予測した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722