ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

タブレットPC受託、ノーブランド機種の受注増加【図】


ニュース 電子 作成日:2011年7月5日_記事番号:T00031048

タブレットPC受託、ノーブランド機種の受注増加【図】

 タブレット型パソコンの受託メーカーが、ノーブランド機種を受注するケースが増え始めている。このうち、市場関係者によれば、浩鑫(シャトル)は既に中国からノーブランド機種を受注したもようだ。5日付工商時報が伝えた。

 技嘉科技(ギガバイト・テクノロジー)もノーブランド機種の受注に向けて商談を進めている。さらに、精英電脳(ECS)も受注を確保した。華擎科技(アスロック)のように自社ブランド機種の発売を目指す動きもある。

 業界関係者は「ノーブランド機種は特定市場を狙ったもので、1社当たりの出荷台数は大きくないが、業界全体での市場規模はかなりのものになる。市場は中国、東欧、ラテンアメリカが中心になる」と指摘した。

 ギガバイトの場合は、価格競争が激しい中国市場を避け、東欧市場での受注を目指しているもようだ。