ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

引退後の生活資金、56%が「自信なし」


ニュース 社会 作成日:2011年7月7日_記事番号:T00031086

引退後の生活資金、56%が「自信なし」

 政治大学商学院民意・市場調査研究センターが行ったアンケート調査によると、勤労者の51%が51〜60歳で仕事を引退したいと考えている一方、56%が引退後の生活費を十分準備できる自信がないと回答した。引退後の準備に自信があると答えたのは5人に1人の割合だった。7日付自由時報が報じた。

 引退後の生活資金の準備をしているという回答したのは約5割で、そのうちの半数は毎月の積立額が1万台湾元(約2万8,000円)以下だった。引退後の1カ月当たりの消費額は1万〜3万元を希望する人が多い一方で、そのための準備ができていないことがうかがえる。

 政治大学風険(リスク)管理・保険学系の王儷玲教授は、退職後の生活費を賄うためには、30歳前後であれば毎月5,000〜6,000元、40歳以上は毎月少なくとも1万2,000元の積み立てを行うべきと提案している。