ニュース 電子 作成日:2011年7月14日_記事番号:T00031255
市場調査会社、集邦科技(トレンドフォース)によると、7月上旬のDDR3モジュール契約価格は7%以上下落し、金融危機当時の最低水準に迫った。同社は下半期もさらに下落が続くと予測、DRAMメーカーが減産に踏み切る可能性が高まったと指摘した。これに対し、DRAM大手、南亜科技の白培霖副総経理は、7月契約価格の下落幅はまだ確定しておらず、現時点でコスト割れには至っていないため減産は考えていないと表明した。14日付工商時報が報じた。
トレンドフォース傘下、DRAMエクスチェンジの調査によると、7月上旬のDDR3モジュール契約価格は2ギガバイト(GB)が7.25%下落の16米ドル、4GBは7.46%下落の31米ドル。DDR3の2GBチップは8.25%下落し1.78米ドルとなった。
トレンドフォースによると、東日本大震災後、パソコン受託メーカーが、出荷中断の防止策としてDRAMの在庫水準を引き上げたため、DRAM契約価格は5月に19米ドルまで跳ね上がった。ただ下半期の景気が慎重視される中、PC受託メーカーが相次いで出荷目標を引き下げており、一部はDRAMの6月納入予定を取り消したほどだという。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722