ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

自動車ライトの帝宝、米カルテル訴訟で巨額和解金


ニュース 自動車・二輪車 作成日:2011年7月18日_記事番号:T00031308

自動車ライトの帝宝、米カルテル訴訟で巨額和解金

 自動車用ライト大手の帝宝工業(デポ・オートパーツ)は15日、価格カルテルを結んだとして米カー用品メーカー、サブリー・リーなどから提訴されていた民事訴訟で、100%出資の米子会社マックスゾーンが2,500万米ドルの和解金を原告側に支払ったと発表した。16日付工商時報が伝えた。

 同社は堤維西交通工業(TYCブラザー・インダストリアル)、龍鋒企業(イーグル・アイズ・トラフィック)の台湾ライト3社および香港企業1社とともに反トラスト法(独占禁止法)違反で2008年、カリフォルニア地方裁判所に訴えられた。

 帝宝が巨額の和解金支払いに応じたことを受け、他のメーカーには衝撃が走っており、堤維西の主管は「弁護士を通じて状況の把握に努めている」とコメントした。

 現在米自動車部品のアフターマーケット(AM)では、高品質で低価格の台湾製品が9割までシェアを拡大しているとされる。特にライト部品はシェアが高い。しかし今年に入り、AM向け輸出は台湾元高および米国の景気低迷の影響を受けており、帝宝の第1四半期の営業純利益は前期比19%減となった。今回の和解金支払いは業績にダメージを与えそうだ。