ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

「再生エネ発電を16%に」、経済部が倍増宣言【表】


ニュース 公益 作成日:2011年7月19日_記事番号:T00031327

「再生エネ発電を16%に」、経済部が倍増宣言【表】

 施顔祥経済部長は18日、再生可能エネルギーによる発電がすべての発電設備容量に占める割合を、現在の8%から2030年に16%まで引き上げると表明した。19日付聯合報が報じた。

 施経済部長は同日、新エネルギー政策の一部を発表し、30年までに風力発電設備1,000基(うち洋上風力発電600基)を設置すると宣言。これらの発電設備容量は4,200メガワット(MW)で、台湾電力第1原子力発電所の3基分に相当すると強調した。発電電力量は125億キロワット時(kWh)で、台湾の発電電力量全体に占める風力発電の割合が現在の1%から3.3%に拡大し、風力発電業界に生産額5,000億台湾元(約1兆4,000億円)をもたらすと見込んでいる。

 施経済部長はまた、行政院新能源発展推動会(新エネルギー発展推進会)が既に洋上風力発電の専案小組(個別小委員会)を組織しており、今後関連法を制定し、1基目完成予定の15年には設置業者に対し4基ごとに政府が費用を50%補助する考えを示した。予算は4億7,000万〜8億元と見積もっている。