ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

ARMプロセッサー普及、キンサスに追い風


ニュース 電子 作成日:2011年7月20日_記事番号:T00031365

ARMプロセッサー普及、キンサスに追い風

 市場調査会社のIHS iSuppliはこのほど、米マイクロソフトが来年発売する次期基本ソフト(OS)の「ウィンドウズ8(Windows8)」がARMプロセッサーに対応した場合、ARMプロセッサーを搭載したノートパソコンの出荷台数が2015年には7,400万台となり、来年(760万台)の9.7倍に達するとの試算を明らかにした。20日付工商時報が伝えた。

 証券業界の予測によれば、ARMプロセッサーメーカーは主に生産を外部委託しているため、クアルコムの生産を受託する台湾積体電路製造(TSMC)、テキサス・インスツルメンツ(TI)の生産を受託する聯華電子(UMC)、米エヌビディアなどが恩恵を受けるとみられる。

 さらに、ARMプロセッサーのフリップチップCSP(チップ・サイズ・パッケージ)市場を独占する景碩科技(キンサス・インターコネクト・テクノロジー)は3社からの受注を独占し、最大の恩恵を受ける見通しだ。