ニュース 社会 作成日:2011年8月1日_記事番号:T00031586
憲法判断を行う司法院大法官会議は7月29日、報道機関の執ような追跡取材について、「公益性があれば、追跡は合法だ」との認識を示す一方、取材対象の行動の自由を侵害してはならないとし、現行の「社会秩序維護法」による記者への処罰は合憲だとする判断を下した。30日付中国時報が伝えた。
今回の憲法解釈は、蘋果日報記者が企業幹部に対する追跡取材で、社会秩序維護法に違反したとして1,500台湾元(約4,000円)の罰金を科されたことがきっかけ。同記者は裁判所に処分取り消しを申し立てたが却下されたため、大法官解釈を求めていたものだ。
社会秩序維護法第89条の2は、「正当な理由なく、他人を追いかけ、制止に応じなかった者」に対し、3,000元以下の罰金または警告を下すことができると定めている。
大法官会議は「一般市民でも公人でも、公共の場所における私的な活動やプライバシーは法律によって保護される」と指摘。同法には「正当な理由」について明確な定めはないが、大法官は「処罰が適当かどうかは裁判所が直接決定すべき事柄だ」とする但し書きを付けた。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722