ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台湾とインド、税関相互支援協定が発効【図】


ニュース その他分野 作成日:2011年8月2日_記事番号:T00031613

台湾とインド、税関相互支援協定が発効【図】

 台湾財政部は、インドとの税関相互支援協定が1日に発効したと発表した。同協定は情報交換、技術交流、職員の相互訪問などを柱としている。台湾が同協定を結んだのは、米国、フィリピン、イスラエルに続き4カ国目。2日付工商時報が伝えた。

 同協定は2年間にわたる交渉の末に合意に至った。双方は7月12日にニューデリーで協定文書に調印した。協定は14条から成り、密輸の取り締まりのほか、双方が税関事務関連で支援を要請した場合、それぞれの法律に沿ってできる限りの協力を行うことが明記されてい る。

 同協定はまた、双方がコンプライアンスに優れた輸出入者に対し、通関手続上の便宜を付与するAEO(認定通関業者、特定保税承認者)認定を行う法的根拠となる。

 財政部の黄定方次長は「台湾とインドは既に自由貿易協定(FTA)の締結に向けた研究を開始している。税関相互支援協定の締結はムード上でも実質的にも、双方のFTA締結に向けた努力にプラスに働く」と指摘した。