ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

日立のテレビ生産撤退、台湾メーカーに恩恵【表】


ニュース 家電 作成日:2011年8月4日_記事番号:T00031685

日立のテレビ生産撤退、台湾メーカーに恩恵【表】

 日立製作所が、来年3月までにテレビの自社生産から撤退し、すべての生産を海外メーカーに委託する方針を固めたことを受け、同社の液晶テレビ生産の主要委託先となっている冠捷科技(TPVテクノロジー)と仁宝電脳工業(コンパル・エレクトロニクス)、パネルを供給する友達光電(AUO)と奇美電子(チーメイ・イノルックス)が最大の恩恵を受ける見通しだ。4日付経済日報が伝えた。

 市場調査会社、ディスプレイサーチの統計によると、日立の第1四半期の液晶テレビ世界シェアは5%、今年通年の同社の出荷台数は100万台の見通しだ。ただ経済日報によると、日立は既に生産の9割を台湾メーカーに委託しており、今回の撤退で増加する受注は最大10%にとどまる。

 なお、AUOの彭双浪・執行副総経理には、高い生産技術を有するが、ブランドを持たない台湾メーカーは、日本のテレビブランドにとって最良の委託先となると指摘、今後も日本からの委託は増えるとの見通しを示した。