ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

中台の投資保護協定、「次回トップ会談で調印」=国台弁


ニュース その他分野 作成日:2011年8月9日_記事番号:T00031756

中台の投資保護協定、「次回トップ会談で調印」=国台弁

 中国国務院台湾事務弁公室(国台弁)の王毅主任は8日、中台間の投資保護協定に当たる「両岸投資保障協議」と原子力発電所の安全をめぐる協定が、次回の中台民間トップ会談(江陳会)で調印されるとの見通しを明らかにした。9日付工商時報が伝えた。

 王主任によれば、既に2項目とも中台の専門家による話し合いが基本的には終わったという。両岸投資保障協議には中国側が望んできた投資促進協定的な側面が盛り込まれることになりそうだ。

 ただ、投資保障協議の調印には2つの課題が残されているという。一点は台湾人ビジネスマンが中国で逮捕、収監された場合、24時間以内に家族へ通知することを台湾側が求めているが、中国側は48時間以内としていることだ。

 また、企業や個人が中国政府と投資をめぐってトラブルになった場合、中台共同で仲裁機関を設けて解決する案が浮上している。

 なお、消息筋によると、第7回目江陳会は8月下旬か9月初めに中国・天津市で開催される予定だ。