ニュース 農林水産 作成日:2011年8月11日_記事番号:T00031818
食品薬物管理局(TFDA)は10日、米国産の輸入牛肉3件、計51トンから肉質改善剤の残留成分が検出されたため、返送措置を取ったことを明らかにした。これに先立ち、今年上半期には累計で200トン以上の米国産牛肉から肉質改善剤が検出されていた。11日付自由時報が伝えた。
検出濃度はそれぞれ5.36ppb(10億分の1を示す単位)、2.93ppb、6.8ppbで、いずれも米国の残留基準(10ppb)を下回っているが、台湾では肉質改善剤の検出が一切認められていないため、いずれも通関が認められなかった。
同局によると、これら米国産牛肉は2社が輸入したものだ。通関が認められなかった輸入業者のうち、伸格食品は通関時のサンプル検査比率が5%から20%に引き上げられ、樹森開発は全量検査の対象となった。
同局によると、今年上半期に輸入された米国産牛肉は1,281件、約1万700トンで、肉質改善剤の検出比率は1~2%だった。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722