ニュース 社会 作成日:2011年8月19日_記事番号:T00031994
行政院主計処が発表した、2010年の家庭収支調査報告によると、1世帯当たりの年収(可処分所得)を基に全世帯を5層に分けた最上位層20%の平均は178万7,000台湾元(約471万円)、最下位層20%は28万9,000元で、その差は6.19倍だった。09年の6.34倍より縮小したものの格差の大きさとしては過去3番目となった。18日付中国時報などが伝えた。
なお、10年の台湾全土の世帯年収総額は前年比1.6%増の8兆8,000億元、1世帯平均は同0.2%増の88万9,000元だった。また、下位層の上昇幅は5.8%と、上位層の0.5%を大きく上回った。これについて主計処は、昨年は経済成長率10.88%を記録する好景気で、就業拡大と年収増が特に低所得層に恩恵をもたらしたと指摘した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722