ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

10年所得格差6.19倍、過去3番目の水準=主計処【図】


ニュース 社会 作成日:2011年8月19日_記事番号:T00031994

10年所得格差6.19倍、過去3番目の水準=主計処【図】

 行政院主計処が発表した、2010年の家庭収支調査報告によると、1世帯当たりの年収(可処分所得)を基に全世帯を5層に分けた最上位層20%の平均は178万7,000台湾元(約471万円)、最下位層20%は28万9,000元で、その差は6.19倍だった。09年の6.34倍より縮小したものの格差の大きさとしては過去3番目となった。18日付中国時報などが伝えた。

 なお、10年の台湾全土の世帯年収総額は前年比1.6%増の8兆8,000億元、1世帯平均は同0.2%増の88万9,000元だった。また、下位層の上昇幅は5.8%と、上位層の0.5%を大きく上回った。これについて主計処は、昨年は経済成長率10.88%を記録する好景気で、就業拡大と年収増が特に低所得層に恩恵をもたらしたと指摘した。