ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

最低所得層、4年連続で支出超過


ニュース 社会 作成日:2011年8月22日_記事番号:T00032027

最低所得層、4年連続で支出超過

 行政院主計処が発表した2010年の台湾の家庭収支調査報告によると、1世帯当たりの年収(可処分所得)を基に全世帯を5層に分けた最低所得層20%の世帯では、可処分所得が28万8,553台湾元(約77万円)に対し、消費支出が30万9,078元で、2万525元の支出超過となった。最低所得層の支出超過は4年連続。22日付自由時報などが伝えた。

 最低所得層156万世帯では、世帯主が65歳以上の高齢者世帯が46.7%を占めた。また2人以下の世帯が85%、就業者のいない世帯が53.9%だった。

 主計処は、台湾は既に高齢化が進行しており、高齢者の多くは定年退職後収入が減少し、生活費を貯金で賄っているため、支出超過になるのは正常な現象だと説明した。
ただ中央研究院(中研院)は、高齢化社会以外に、台湾の賃金水準の停滞や、派遣社員・臨時社員の雇用形態の増加による「ワーキングプア」現象も支出超過と関連していると指摘、重視すべきと提言した。