ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

1〜7月の液晶テレビ販売、前年比1割減【表】


ニュース 家電 作成日:2011年8月23日_記事番号:T00032067

1〜7月の液晶テレビ販売、前年比1割減【表】

 ここ数年2けた成長を続けてきた台湾市場の液晶テレビ販売台数が、1〜7月累計で60万台と前年同期比1割減となった。ただ、大同(TATUNG)、声宝(サンポ)、台湾三洋電機、台湾LG電子、シャープ、台湾サムスン電子など大手家電ブランドは、今年の販売台数目標に変更はなく、値下げもしないとしている。23日付工商時報が伝えた。

 大同の1〜7月液晶テレビ販売台数は約8万台と前年同期比2割成長したものの、通年目標の16万〜18万台とは大きな開きがある。今後、年末から来年春節(旧正月)にかけての買い替え商機獲得を目指す。

 サンポは今年の台湾全体の液晶テレビ販売台数を、前年比横ばいの108万〜111万台と予測。同社としては11万台の通年目標達成を全力で目指す。

 台湾LGも、今年の市場規模を108万台とみている。同社の1〜7月販売台数は昨年と同水準で、今後は大型の3次元(3D)液晶テレビなど新製品の発売で通年販売台数20万台、シェア25%を目指す。台湾三洋の通年目標は6万〜7万台。