ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

ASUS・エイサー、HPのPC事業売却で有利に【表】


ニュース 電子 作成日:2011年8月23日_記事番号:T00032076

ASUS・エイサー、HPのPC事業売却で有利に【表】

 米投資銀行ゴールドマン・サックスのアジアハイテク産業研究部チーフアナリスト、金文衡氏は22日、米ヒューレット・パッカード(HP)によるパソコン事業売却で生じる5つの可能性を指摘した。そのうち1つは売却後の適応期間にシェアが低下し、華碩電脳(ASUS)や宏碁(エイサー)、聯想集団(レノボ)など競合メーカーには有利となるというものだ。23日付工商時報が伝えた。

 

 このほか、▽買い手のPCメーカーと取引がある受託メーカーは、英業達(インベンテック)、広達電脳(クアンタ・コンピュータ)、鴻海科技集団(フォックスコン)から受注機会を奪うことがあり得る▽鴻海はHPのPC部門が分離されようが、売却されようが、一定の影響を受ける▽売却先がサムスン電子でなければ、部品納入メーカーへの影響は軽微──などの可能性を指摘した。

 金アナリストはまた「(他の)PCブランドにとっては有利になるが、HPからの受託メーカーやEMS(電子機器受託生産サービス)業者にとっては相対的に不利になる」との認識を示した。さらに、HPがPC部門を売却せず、分離しただけであれば、サプライチェーンへの影響は小さいとした。