ニュース その他分野 作成日:2011年8月25日_記事番号:T00032126
行政院経済建設委員会(経建会)の劉憶如主任委員は、28日から財界関係者による投資誘致団を率いて訪日する。訪問中には日台間でバイオ医学、電子などの分野で5~6件の投資協力意向書が取り交わされる見通しだ。25日付工商時報が伝えた。
劉主任委員は、日本企業が台湾に投資する要素として、▽中台の海峡両岸経済協力枠組み協議(ECFA)締結▽東日本大震災による生産シフト▽欧米の財務危機に伴うアジア重視──の3点を挙げた。その上で、特にECFAと震災がきっかけとなり、日本企業は台湾企業と積極的に協力関係を構築することで、日中台の連携を進めようとしていると指摘した。
今回の投資誘致団には、大和証券グループが協力している。重点分野は、▽文化創造・デジタルコンテンツ▽バイオテクノロジー・国際医療▽ハイテク▽グリーンエネルギー▽土地開発▽精密機械──の各分野。
大和国泰証券の張志良副董事長は「震災後、日本企業は生産リスクを分散させる必要性を悟り、台湾との協力を通じ、韓国に対抗する陣営を形成しようとしている」と指摘した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722