ニュース 電子 作成日:2011年9月5日_記事番号:T00032352
米ヒューレット・パッカード(HP)がパソコン事業の再構築を進めると発表したことで、同社がPC事業を売却するのではないかとの懸念が高まり、中国・重慶市に進出した台湾企業に緊張が走っている。これについて、台湾を訪問した同社のブラッドリー副社長は「重慶での戦略は全く変わっていない」と強調したが、各社の懸念を払しょくするには至っていない。4日付工商時報が伝えた。
台湾企業では、ノートPC受託生産大手の広達電脳(クアンタ・コンピュータ)、 鴻海科技集団(フォックスコン)、英業達(インベンテック)がHPの求めに応じ、重慶市に工場を設置した経緯がある。仮にHPがPC事業から撤退する場合、年間4,000万台近い受託生産需要がなくなるため、台湾メーカーは投資回収が困難となる。
業界関係者は「HPによる来年上半期の発注は既に固まっており、現時点で生産計画に変更はない。ただ、果たしてPC部門を売却するのか、売却先はどこになるのかも分からない中、受注への影響に懸念があるのは確かだ」と語ったが、HPの対応を見守るほかないのが現状だ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722