ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

「中国で働きたい」、前年より減少=聯合報の世論調査【図】


ニュース その他分野 作成日:2011年9月13日_記事番号:T00032480

「中国で働きたい」、前年より減少=聯合報の世論調査【図】

 海峡両岸経済協力枠組み協議(ECFA)発効で中台交流が活発化する一方、中国で働きたいと考える人が前年より減っていることが10日付聯合報の世論調査で分かった。



 調査によると、中国での就業意欲があるとの回答は34%(前年29%)、起業は28%(同22%)。子どもを中国で学ばせたいとの回答は29%(同26%)、中国に定住したいは12%(同9%)で、軒並み前年より減少した。一方、中国政府に良い印象を持っていないという回答が56%(同54%)に増えており、マイナスイメージとして「独裁」「民主的でない」「汚職」などが挙がった。

 今後の中台関係に関しては、「永遠に現状維持」との回答が52%(同51%)で、2年連続で過半を占めた。このほか、▽今すぐ独立、14%(同16%)▽ひとまず現状維持・その後独立、15%(同15%)▽ひとまず現状維持・その後統一、10%(同9%)▽今すぐ統一、4%(同5%)──で、前年と大きな違いはなかった。

 また、中国が世界一の強国になるとの回答は66%に上り、ほぼ同数の64%が、中国の隆盛は台湾にとって危機にならないと答えた。

 昨年始まった同世論調査は、今回8月28~30日夜に行われ、1,024人から回答を得た。